2020年11月21日発売のビッグコミックスピリッツ 2020年52号掲載の「二月の勝者」についてネタバレをまとめました。
二月の勝者は全巻無料で読めるか?最短最速安全に読む方法のまとめ

二月の勝者最新話までネタバレまとめ!最終回まで全巻全話更新中!

二月の勝者を無料で読む方法は?
二月の勝者最新話を無料で読む方法はU-NEXTでできます!
今なら31日間無料体験実施中に加え、新規加入で600円分のポイントをゲットできますので、二月の勝者最新話を実質無料で読むことができます!
ぜひこの機会にこちらから↓

【前回のネタバレ】
母子家庭で家の経済事情を機にする順は、私立と公立の受験費や学費の金額の違いに衝撃を受け
これまであまり興味を示さなかった公立の説明会にも行ってみる事に。
受験間近ともあって、学校説明会は予約がいっぱいでしたが、黒木の紹介で
他塾で行なっている都立中学の説明会に参加します。説明会自体も本格的なもので、
公立とは言ってもカリキュラムがしっかり組まれている事に感心する母親。
そして学校生活の紹介では実際の中学過程の生徒がやってきて説明をします。
その後、受験対策についての解説となり、モデル問題を見ながら自分にできそうかどうかを見極めよとする順。
しかし終えてみての感想は、母親的には今から突然公立に対応するのは難しそうだから
これまで通り、そして順の希望通り私立でと順を気遣います。
しかし公立でも御三家と並ぶ学力レベルの「大石山」は共学で、何より
女子の生徒会長というのが順の目には新鮮に映り、順は併願を決めるのでした。
二月の勝者93話のネタバレ
塾主催の学校説明会参加後、都立を受験する事に決めた順は早速塾の友達にその話をします。
同じくΩクラスの「馬場亜蘭」は、「座山国際中」が帰国女子枠があるため併願で受けるのだと話します。
周りの友達は私立一本だと思っていたため少し驚く順ですが、亜蘭にい「報告書」とは何かを尋ねます。
亜蘭は、成績表を小学校の先生に書いてもらうやつだとざっくり説明し、順の受ける「大石山」なら
図工や体育も入れた全体の成績でオール3くらいをとる必要があると話します。
そして、いい成績を取るためにクラス委員長とか係の仕事もやったと笑顔で話す亜蘭に、
自分はそういうのしてこなかったとガッカリする順なのでした・・・。
そう、都立中学はいわゆる「優等生」が受かりやすいという特徴があります。
その話を陰ながら聞いていた、同じくΩの「柴田まるみ」も、報告書の存在を知りショックを受けます。
というのも実はまるみ、塾でもおとなしいタイプでしたが、学校では・・・保健室登校なのです。
それでも去年と比べ、今年は保健室に登校できるようになったので、だいぶ前進したのですが。
保健室の中から外できゃっきゃしている友人の様子を見ていると、心臓がばくばくして
まだまだ教室には行けそうにありません。まるみの1日は、保健室でもくもくと課題を解き、保健室で給食を食べます。
そして夜には母親の美味しい手作り弁当を、塾でできた友達と一緒にきゃっきゃして食べるのです。
一方、まるみの母親は最新の模試で志望校の合格率20%だった事を受け、進路を変える事を黒木に相談していました。
しかし黒木には、志望校を断念すべきではないと説得され気持ちがずっと揺れているママです。
・・・でもそれだけではありません。母にはもう1つ懸念がありました。それは、「調査書」の件。
母親はまるみのお迎えがてら職員室に行って、調査書の件を聞きます。
実は、出席に関しては保健室登校でも学校には登校しているため、出席扱いになるのですが・・・
ですが「各教科の成績という項目については、いくらテストの点数が良くても最高評価の3を
つけるわけにはいきません。」と宣告されてしまうのでした・・・。
それを聞いて、顔面蒼白になる母親。それは一体・・・なぜ・・・!?
二月の勝者は全巻無料で読めるか?最短最速安全に読む方法のまとめ

二月の勝者最新話までネタバレまとめ!最終回まで全巻全話更新中!

二月の勝者最新話を無料で読む方法はU-NEXTでできます!
今なら31日間無料体験実施中に加え、新規加入で600円分のポイントをゲットできますので、二月の勝者最新話を実質無料で読むことができます!
ぜひこの機会にこちらから↓

有料の最新巻を完全無料で読む意外な方法は?
もうU-NEXTにはお試し登録してしまった・・・そんなあなたに朗報です! 意外と知られていない次のサービスで大量ポイントを完全無料でゲットできます!クランクインコミック | 初回無料登録で3000円分のポイント付与 |
---|---|
comic.jp | 30日間お試し無料登録で1350円分のポイント付与 |
ひかりTVブック | 990円コース(初月無料)登録で1170円分のポイント付与 |
二月の勝者93話感想
最近まるみが登場していなかったので、久々に嬉しいですね。
この作品では色々な成績の、家庭状況の、志望校の、そして色々な個人の悩みを抱える生徒たちが登場しますが
回を重ねて読んでいくうちに、どんどん感情移入していき、全生徒応援していきたくなってしまいますね。
きっと現場で働かれている先生達は日々そんな気持ちなのでしょう。そして生徒の保護者も、本当に様々・・・。
さてまるみはどんな問題にぶち当たるのでしょうか!?