2020年12月17日発売の週刊ヤングジャンプ3号掲載の「BUNGO-ブンゴ-」についてネタバレをまとめました。
BUNGO―ブンゴ―最新刊25巻を無料で読む方法とコミック紙版で全巻揃える方法を紹介!

目次
BUNGO-ブンゴ-最新話を無料で読む方法は?
BUNGO-ブンゴ-最新話を無料で読む方法はU-NEXTでできます!
今なら31日間無料体験実施中に加え、新規加入で600円分のポイントをゲットできますので、BUNGO-ブンゴ-最新話を実質無料で読むことができます!
ぜひこの機会にこちらから↓

【前回のあらすじ】
選手達の熱い試合の裏で、スカウト陣それぞれのドラマも展開。
横一のスカウトは、昨年度横一は予選ベスト8級でしたが、特Aの選手は獲得できず
スカウトとして自分が誰よりも早く文吾の才能に目をつけていましたが、
どうせ獲得は無理だろうと弱腰でした。しかし試合を見ているうちに、
袴田・文吾・野田の3人は一緒に揃って甲子園に行くべきだと思うようになりその為に尽くさなければ・・・と言う気持ちになります。
一方、静央の次の対戦相手砂南シニア(東京)は、静央の試合を冷静に分析しながら優勝候補の評価は納得だと話し合います。
エース投手の中川剣は負けても最大値を出せたならいいというドライさがあるものの
チーム内では1番上手で誰よりも練習しているため仲間も、そんな弱気とも取れる発言に対し物言う事が出来ません。
そして実際、この冷静な分析こそが強靭で安定した精神力に繋がっているのでした。
実際、アメリカ戦での大舞台でも強敵相手でも常に安定したパフォーマンスで1回無失点に抑えています。
そんな中川に初回の1番捕手は袴田を当てがいます。投手なら速い球を投げたいと思いがちですが、
そこを抑えて安定して同じ精度で投げ続けるのは流石。20球目もファウルボール!!!
袴田に対して50球以上投げる事になったとしても同じ安定感を保つのだろうか・・・!?
これは粘り強さ対決となる予感・・・!?
BUNGO-ブンゴ-252話ネタバレ
結局、この局面の決着は25球目。ボールフォアです。選んだというより奪い取った四球。
根負けしたのは中川の方なのでしょうか・・・?しかし最後に投げたのは内のボールゾーンから
ストライクへ入れれるフロントドアシンカー!これまでになかった配給でした。
それがたまたま外れてくれたからだと袴田は冷静に分析します。もし今の1球が決まっていたら・・・?相当手強くなります。
しかし一方でまだ中川の割球が定まりきってないと言える事も。ここは本調子になる前に一気に叩きたいところ・・・!
こうしてこれを皮切りに、走者一掃。5番の間瀬の先制タイムリーにより静央が初回3点を先制しました!
やはり静央強し。間瀬の打撃も素晴らしいが、袴田がもたらした得点だと袴田を高評価するのは横一スカウトの荒深。
中川がリズムに乗る前の立ち上がりに仕掛けたのは上質な攻撃だと続けるのが、東光学園部長の近藤。
しかしそんな流れの中でも砂南シニアのエース中川は、自分たちの最大値を出せば勝負になると淡々としています。
袴田はそんな中川の様子を見て、中川は崩れた訳ではないからここから先は簡単に点数は取れないだろう、気を抜かず攻めを続けるよう味方に伝えます。
その後、袴田はテンポよくアウトを稼げる配球に切り替えわずか8球で、ものの数分で攻守交代に持って行きました。
近藤はこの一連の袴田の様子を見て、現時点では選手としての能力勝負ならば文吾や野田、鮎川には及ばず
捕手としての能力も他にもっと高い者がいそう・・・なのに実際なかなかおらず、文吾と野田の二大エースをリードし
世代最高級の野田に助言できる上、癖の強いタレント集団をまとめあげる事もし、攻撃も守備も
要となる役目をこなしながら、監督と選手間の伝達役も担える、ここまでオールマイティな選手は他にいないと話します。
試合は・・・ちょうど小谷野が一塁からの長駆でホームイン!静央2回に追加点が入るところでした。
しかし近藤の熱視線はずっと袴田に注がれています。「勘違いしていました、彼だったんですね」と静かに話す近藤。
「静央というチームの最重要人物は袴田君だったのか・・・!欲しいですね東光に!!」という近藤の本気を
荒深はその言葉を神妙な面持ちで飲み込みます。なぜならこの言葉は荒深の野望を脅かす者だからです・・・!
BUNGO―ブンゴ―最新刊25巻を無料で読む方法とコミック紙版で全巻揃える方法を紹介!

BUNGO-ブンゴ-最新話を無料で読む方法はU-NEXTでできます!
今なら31日間無料体験実施中に加え、新規加入で600円分のポイントをゲットできますので、BUNGO-ブンゴ-最新話を実質無料で読むことができます!
ぜひこの機会にこちらから↓

BUNGO-ブンゴ-252話感想
野田と文吾に注目が行きがち中、袴田の活躍にスポットライトが当たるのとっても嬉しいですね!
そう、袴田は選手としても人間的にも本当に優れた人物なのです!!(確信)
この対戦は袴田の貢献によってこのまま勝ち越しとなるのでしょうか・・・?続きが楽しみです!